今年もアドテクスタジオ内でゼミ活動しました!
この記事は「CyberAgent Developers Advent Calendar 2016」22日目の記事です。
こんちわ!アドテクスタジオの小栗です。
全てのメディア様の収益を最大化することを目標に、ネイティブ広告に特化したSSP事業「CA ProFit-X」の盛り上げ役をやってります。 いちおう現役エンジニアとして、今年もモノづくりもしてました。
今年は数多くのメディア様やデマンド様、そして内外の広告事業者様に大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いします!
さて、本題へ。
CyberAgent Developers Advent Calendar
昨年のAdvent Calendarに引き続き、アドテクスタジオの素晴らしい制度である スキルアップゼミ の活動について、僕のゼミ活動を通し紹介いたします。
スキルアップゼミ?
アドテクスタジオでは、大学のゼミと同様に少数メンバーにて研究を行うスキルアップゼミを行っております。 スキルアップゼミは通常の勉強会とは異なり、研究の成果を事業に活かすことを目的とした制度です。 半期ごと各ゼミにてテーマを決めて、業務とは別で研究活動を行います。
その中で、私が主催する「スマートデバイス向けアプリのマネタイズ研究と実践開発ゼミ」では、
- エンジニア x マネタイズに適した人材の育成
- 海外で活躍(登壇)するための準備
をゴールに活動してます。
活動報告 2016
多くの方のお力添えを頂き、今年もなんとか活動することができました!
イベント主催/出展
来年も僕からイベント開催を持ちかけていきますが、逆にイベントのお誘いもお待ちしております(笑)
- ABC 2016 Spring にブース出展
- HTC Vive & Oculus Touch 体験会を主催
- Unity VR Expo Shibuyaへのブース出展協力
- 渋谷のSSP & ADNW SDK座談会(クローズド)を主催
- [SDK開発者座談会(オープン)] (http://jssdg.connpass.com/event/33799/)を主催
ゼミ内勉強会テーマ
週イチで活動しています。No準備 & 1時間限定で挑んでます。
- Cycript 〜ハックしてデバッグしてみよう〜
- サーバーサイドSwift Perfect
- ステートマシンプログラミング
- Functional Swift
- もくもくnightmare
- 幸せテスト計画 Appium
活動トピック
いくつか活動内容をご紹介させて頂きます。
HTC Vive & Oculus Touch 体験会
社内の友人(株式会社VR Agent 稲村さん)がOculus Touchを入手したと聞きつけ、どうしたも体験したく、イベントを開催しました。
こいつが噂の・・・
設営から操作のアテンドまで、株式会社VR Agentの稲村さん、張さんありがとうございました!
VR関連事業子会社の株式会社VR Agent設立について
ABC 2016 Spring
NPO法人「日本Androidの会」主催イベントに、去年に引き続き出展してきました!
今年も多くの方にブースへ足を運んで頂きました。また、学生部のアカデミックな発表に対する寸評などもさせて頂きとても勉強になりました。
SDK開発者座談会
アプリ開発者の感覚ではやっていけない様々な闇を抱えるSDK開発者たち。
iOS/Androidのアプリ開発力だけでは作りきれない闇のSDK。その闇を吹き出した素晴らしいイベントになりました。
今後の活動について
次は世界進出?
締め
入社して3年目になりました。今年も多くのチャンスを頂き、撮影慣れしてきました(笑) 技術力と発信力を武器に、手をあげた数だけチャンスをつかめる土壌がある会社なので、我こそはという方はぜひ僕たちの仲間になってください!
おまけ「Hack」がテーマの新オフィス!
2016/10より、アドテクスタジオはオフィスをリニューアルしました!
ここで一緒にイベント開催しませんか!? テーマは「Hack」だそうです。詳しくはコチラ。